応援お願いします♪

SEOっていうのは「検索エンジン対策」のことです。
SEOが上手にされていると検索エンジンで検索した際に
上位に表示されるのでアクセスが稼げるわけですね。
さらに、検索エンジンから来るってことは
ブログアフィリエイターの憧れである
「ほったらかしアフィリ」
ができるわけですね。
だって、
検索エンジンから勝手に来て、
勝手に買ってってくれるわけですから。
これは大きいですよね。
でも残念ながらSEOにはこれ!と言った正解がありません。
やりだすとキリが無いので、適度に妥協します(笑
昔は随分とスパム的な行為。
(背景と同じ色で頻出ワードを埋めまくる、とかそんなん)
が通用したこともあったらしいですが。
今では検索エンジンもかなり頭が良くなっているので
そんな小手先は通用しません。
はっきり言って、私自身そんなに知識無いんですが。
それでも
最低限抑えておきたいポイントってのがあります。
これは私の勝手な考えですが、
SEOでやることは基本的に2種類です。
・ページ内の最適化
・外部サイトからのリンク数と質
の2つです。
ページ内の最適化についてはHTMLの知識が必要になったりするんですが
そんな面倒なことは、もちろんやりません(笑
(できるならやった方がいいですよ!!)
で、HTMLの知識が無くてもできるのが
「キーワードの頻出頻度を上位サイトと一緒にする」
「サイト内にページをたくさん作ってリンクで繋ぐ」
この2つです。
1つ目は長くなるのでまた今度にするとして。
2つ目は簡単です。
例えば。
例えばですよ?
ブログの1日アクセス量が50に満たない方→こちら
と、
こんな感じで過去の記事にリンクすればいいわけです。
まぁこれは良くない例ですが。
文脈を無視してますからね(笑
これを上手くやってるなぁと思うのがこの方。
yukiさん↓
http://honesuto10.seesaa.net/article/124584984.html
この記事の一番下の方にリンクがたくさんありますよね。
自分の過去の記事を上手く使って
悩み解決法をチャート式にしてます。
ていうか、勝手に載せちゃってよかったかな??(^^;
でも良い方法なので私もその内マネしようと思います(笑
で、話を戻して。
次は「外部サイトからのリンク数と質」について。
これは相互リンクなどで地道にリンクを増やしていくか。
もしくはトラックバックをすることで増やすことができます。
ところが、この相互リンクっていうのが中々面倒くさいんですね。
相手の了承とってからじゃないと、「相互」にならないんで。
勝手にやると「一方的」リンクになっちゃいますね。
相手に得はあっても自分に得はありません。
ですから
こればっかりは地道にやっていくしか無いんですね、きっと。
何か良い方法があれば教えてください。
で、軽くSEOについて触れて。
相互リンクについても触れたところで。
当ブログと相互リンクしてくれるブログを募集します(笑
相互リンク募集中!!
もし相互リンクしてもいいよーという方がおられましたら
当ブログ右上の相談フォームからメールして頂くか、
コメントに残してください。
アフィリエイトなどのネットビジネス関連のブログを管理されている方からであれば断りませんので。
お互いのブログの成長を願って★
応援お願いします↓

こんばんわぁ〜!
コメントと励ましのお言葉、
ありがとうございます!!ヾ(*´∀`*)ノ
SEO対策、解りづらい部分が
多いですよね(´;ω;`)
「キーワードの頻出頻度を上位サイトと一緒にする」
これが気になります〜!!
Hitoさんを応援致します!
こちらから貼らせてもらいましたので、
ご確認くださいね♪
ブログのタイトルで貼らせてもらっちゃいましたが、それでよかったですかね?
もしこのテキストで貼ってほしいっていうのがあれば、言ってください(^^)
修正しまーす。
応援ぽち!
いつもありがとうございます。
リンクは内部リンクも
外部リンクも両方増やすことで
評価にも繋がっていきますよね。
ではまた来ますね。応援♪
こんばんわ、いつもお世話になります。
SEO対策について、やはり意識はするんですけど
htmlとか、私みたいにコンピュータ苦手な人には
ちょっとつらい感じのところがあって
なんとかいい方法を、と模索中です。
文中にもあるように、まずは地道にリンクを
増やしていくことが大事なんでしょうかね。
試行錯誤の毎日です。
応援していきますね。
アフィリエイト戦略家 maxです。
自分に出来ることを
地道にやっていくのが
無難ですよねぇ。
できることから。
大切なことですよね。
応援済みです^^