医療

「医療」の有益情報をお届け!

Hito's 王道アフィリへの挑戦〜其の壱・月収5万への道筋

王道アフィリエイトのノウハウ・情報商材について

ご訪問ありがとうございます!

あなたのブログの一日アクセス数がまだ100以下だった場合、
以下のレポートは非常に役に立つはずです。
無料ですので是非活用してください。

「ブログのアクセスを確実に増やす8つの方法」 表紙.bmp

このレポートがあなたのブログのアクセスUPの助けになれば幸いです。
2009年05月26日

マスクが6月上旬に再入荷!?

ついに首都圏をも侵食し始めた新型インフルエンザどんっ(衝撃)どんっ(衝撃)


ちゃんと予防はしてますか??あせあせ(飛び散る汗)



何かですね。
実際、感染してもそんなにヒドい症状は出ないみたいなんですね。
もちろん辛いとは思うんですけど、何ていうか普通のインフルエンザ程度なんですよ。弱毒性なんで。

致死率とかも高くはないじゃないですか。



でも!
もし、知人が新型インフルエンザにかかったとして
「治ったよー!」
って言われても何だか近づきたくはない、と思いませんか?もうやだ〜(悲しい顔)

思ってしまっても仕方が無いと思います。


毎日、報道で新型インフルエンザがどうのこうのって聞かされていると、自然に恐怖心が植えつけられ、刷り込まれていくもんなんですたらーっ(汗)



この間、駅でマスクをしたおじさんがくしゃみをしていたんですけど、何故かくしゃみをする時だけマスクをはずすんですよむかっ(怒り)

「意味ないだろ・・・」

とか思っていたら、やっぱり周りの人もそう思ったんでしょうね。

「ちゃんとマスクしてくださいむかっ(怒り)
って若い女の人に怒られてましたたらーっ(汗)



普段だったらこんなコト言われないですよね。
やっぱり今の時期はかなり敏感になっているんですね。


少し報道が大げさ過ぎるところはあるのかもしれませんダッシュ(走り出すさま)


ただexclamation×2
それでも、日本人の危機意識がグッと高まったのだとしたら、決してやりすぎではないでしょう。

だってまだ本家・鳥インフルエンザが控えている段階ですからねがく〜(落胆した顔)

いつ来るやもしれません。
そして今回で水際対策が役に立たないことも分かりました・・・。

いかに自分で行う予防が大切かダッシュ(走り出すさま)


インフルエンザは基本的に飛沫感染が主な感染ルートですから、マスクはかなり効果的です。

何故か最近「マスクでは防げない」などと言われていますが、そんなことはありませんパンチどんっ(衝撃)

少なくとも飛沫感染は防げるんです。
100パーセントではないにしても。

だって、見たことありますよね?TVの実験映像。
くしゃみするとウイルスが2M先まで飛ぶんですよ??


あと、感染予防っていうのもあるんですけど、
感染拡大予防っていうのもマスクの大切な役割です手(パー)

自分のせいで感染が拡大しているなんて嫌じゃないですか??





と、ここまで言ったはいいが

「マスク売ってねーしどんっ(衝撃)

って思った人、いますよね^^;



そうなんです、今マスク売ってないんですよねたらーっ(汗)


でもexclamation×2
朗報です手(パー)

マスクの代用品があります。





それは
「クッキングペーパー」ですひらめき


クッキングペーパーを三つ折くらいにして、蛇腹に折ります(はりせん状ということ)

そしたらゴムをホッチキスで止めて完成です。

あら、簡単♪笑


え、そんなの意味あるの?たらーっ(汗)

って思った人いると思うんですけど、さっきも言ったようにインフルエンザの主な感染ルートは飛沫感染なんでコレで十分なんですぴかぴか(新しい)


まぁ見た目はちょっと格好悪いですけどね(笑


そんなの嫌だexclamation×2

って思う人は少し待てばマスクの入荷があるそうです。
詳しくはこちら↓

http://www.store-mix.com/ko-bai/product.php?afid=11351650&pid=1271874&oid=11858&hid=182223&aftype=pct10


しかも意外と高くないっていう。


まぁ個人的にはクッキングペーパーがオススメです。

何でかって?


だってみんながクッキングペーパーつけてたら面白いじゃないですかww


っていうのは冗談で。

みんなでつければ恥ずかしくないじゃないですか。
恥ずかしがってるせいで防げる感染も防げなくなったら馬鹿みたいじゃないですか?

だから、クッキングペーパーを推します手(パー)



posted at 02:03 | ☔
Comment(0) | TrackBack(0)
カテゴリー:医療
エントリー:マスクが6月上旬に再入荷!?
2009年05月22日

備蓄する食糧とは?

前回、食糧の備蓄という話をしました。


食糧の備蓄というと難しく考える人が多いようです。



でも結構簡単なことです。




最低限必要なものって何でしょうか?






1、水

これは当然ですね。


2、炭水化物やタンパク質

動くためにはエネルギーが必要です。


3、ビタミンなどを含むもの

長期間になればやはり必要となってきます。




簡単に言えばこんな感じです。



水はペットボトルか何かで買っておけば問題ないです。
ただ、重いので一気に買うとなるとキツイですw
普段から少しずつ買っておいて、古くなったものは飲んでしまいましょう。

水道水よりもおいしいですし、そう高くもないですからね。
まぁ水道から水が出れば特に問題は無いかもしれませんが。

いつ、何があるか分かりませんからね。

水不足とパンデミック(大流行)が重なってくるかもしれないですし。




炭水化物やタンパク質。
特に炭水化物。これが無いとエネルギー不足で動けません。

非常食、つまり乾パンなんかをイメージしてください。

でも別に非常食じゃなくてもいいんですよ。
例えば、お煎餅や餅、ビスケットなどの乾物。
十分に役目を果たします。

もっと身近なもので言えば、「お米」

常に家族がしばらく食べていける分は確保しましょう。




ビタミン。
これは少し難しいですね。
生ものは保存が利きませんから。

ここでも役に立つのが乾物系ですね。

具体的に言えばレーズンなどのドライフルーツ。
ビタミンではないですが、海藻類もミネラルが豊富なのであると便利です。

また、野菜ジュースなども保存できる場所があればいいかもしれませんね。

でもオススメは錠剤やカプセルなどのビタミン剤ですね。
今の科学は発達していますので、コンビニなどに売っているものもかなり質は良いです。
普段から美容のために、というなら話は変わってきますが、非常の場合に話ですから、質にはあまりこだわりません。
それに、良いのを買うと使いたくなりませんか?笑






このように、割と普段から家にあるものが非常食にもなりえるのです。

しかし、こういうものもいざと言う時には手に入らなくなってしまうものです。
今回はマスクがその良い例です。


常日ごろから心構えをしておくことは大切ですね。








posted at 03:01 | 🌁
Comment(0)
カテゴリー:医療
エントリー:備蓄する食糧とは?

新型インフルエンザ

最近、新型インフルエンザがニュースにならない日はないですね。

僕としては、
未だに横浜市内で感染者報告が無いのが不思議です(笑

だってですよ?
感染した女子高生は電車に乗って八王子まで行ったりしてるわけだし。
川崎でも感染者が報告されてるんですよ?

川崎と横浜を行き来した人とかたくさんいるでしょ。

絶対に感染してる人はいるはず。
発症してないだけです(断言
ていうか発症してるのに発覚してないだけかもしれませんねー。




今回、弱毒性という割りに検疫やら何やらがかなり大げさじゃないかという批判があったようです。


確かに手(パー)
と思う部分もなくはないですが。


ニュースとか、その他もろもろの情報番組で専門家が
「豚インフルエンザは弱毒性ですから、パンデミックになったからといって、必要以上に恐れる必要はありません」
と言っているにも関わらず、空港の検疫の光景が同じニュースで流されるわけですよどんっ(衝撃)




怖いじゃないですか。




感染したらどうしようって思うじゃないですか。







でもexclamation×2

今回はある意味実験的な意味でもあったんです。
明らかに弱毒性のウイルスに対しての対応ではなかったですよね?

豚インフルエンザって、つまりは
「通常のよりも感染しやすいインフルエンザ」
ってことじゃないですか。

免疫持ってない分、感染しやすい。
けど、そんなに致死率とかは高くない。

そういうことなんですよ。



じゃあ何であんなに大掛かりな対応だったのか。






ズバリ、鳥インフルエンザに向けてですよ。



強毒性の鳥インフルエンザが流行しだしたら?
フェーズ4・5を叩き出したら?

日本はそれを防げるのか。



その試験的な意味もあったんですね。






でも結果。



分かりましたよね?



防げないんですよどんっ(衝撃)どんっ(衝撃)





しかも日本は感染が早いんです。




満員電車の影響でもうやだ〜(悲しい顔)


まぁそれだけじゃないにしても、
とにかく他国に比べて感染が早いんですよ。





いかに個人の取り組みが大切か、ですね。これからは。


鳥インフルエンザのような強毒性のウイルスの感染は

1、世界で人から人への感染が認められる

この時点で食料の備蓄が推奨されます。


2、国内感染が認められる

ここまでくると、外出を控えることが推奨されます。



ちなみに食料の備蓄は最低でも二週間、家から出ずに生活できるだけの量が最低限と言われています。



みなさん、用意はできていますか?




鳥インフルエンザが、もし冬に来たら?


考えるだけで恐ろしいですね。



最悪の場合(と言っても結構な高確率で)、都市機能の麻痺が考えられます。




生き抜く力、備えを各家庭に。








好きな女性を振り向かせる連絡の取り方!  〜mind set for mail〜
posted at 02:34 | 🌁
Comment(0) | TrackBack(0)
カテゴリー:医療
エントリー:新型インフルエンザ
2009年05月20日

癌の告知

先日、知り合いから電話がかかってきまして、


「俺、癌になっちゃったかもしんない・・・。」




まだ腫瘍は小さく、良性か悪性かも判断がつかないらしいです。

小さすぎて切除もできないということで、

何と「しばらくは腫瘍を育ててみろ」という指示をうけたとのこと。





育てる気しないだろうな・・・。





身体の中でダイヤでも育てるってなら話は別ですけどねー^^;







まだ、悪性かどうかも分かってないし、しかも早期発見だから

普通に治る確率の方が高いんだろうけど、

それでもやっぱり本人はショックだったんでしょう。

「次会うときは俺元気でいられるかな・・?」
とか弱気なことを言ってましたもうやだ〜(悲しい顔)


でも話聞いてみると、
どうやら会社に報告したところ、ランクの低い部署い異動させられて。
遠まわしに辞めろっていうことらしい・・・。


社会って厳しいなバッド(下向き矢印)




早く元気になってもらいたいッス
タグ: 告知
posted at 02:12 | ☔
Comment(0)
カテゴリー:医療
エントリー:癌の告知
FX
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。